多様性を受け止める

「働き方改革」がもたらす変化は、“働き方の変化”だけじゃない。現場に訪れる変革に、私たちはどのように対応し、どう適応するべきかーー。 これからの時代の働き方を考えるうえで役立つ新たな価値観や考え方を知ることで、「働き方改革、“その先”」の時代を楽しくすごすヒントを模索します。

2022.01.04

集団主義と同調圧力

「日本人は集団主義である」,「日本は同調圧力が諸外国に比べて強い」といったよく見聞きする通説は本当に正しいのだろうか。調査とともに紐解いていく。

>記事を読む

2021.11.30

日本人は「集団主義」なのか?

日本人は集団主義であると言われることが多いが、本当だろうか。日本における集団主義を代表すると考えられている「自粛警察」についての実証研究を取り上げよう。

>記事を読む

2021.07.30

SDGsのためのナッジ(1)ナッジとは

行動経済学で発案された人の行動を変える手法である「ナッジ」は、SDGsの推進にも有効と言われている。「ナッジ」について、概要や特徴、種類等について解説しています。

>記事を読む

2021.06.30

初期設定効果

人は初期設定からあまり変更しないという「初期設定効果」は,現状維持バイアスと言われるより広いバイアスの一種である。本記事では、初期設定効果がなぜ効果的なのかや、その応用について解説する。

>記事を読む

ページトップへ
働き方研究所とは
Facebookページ
法律を知る
働き方を見直す
生産性を考える
多様性を受け止める