2017.01.10
無視も先延ばしも許されない!!
今、企業が行うべき「働き方改革」とは?

昨年12月14日(水)に開催されたSalesforce World Tour Tokyo 2016 で、TeamSpiritは「働き方改革」のための新サービスを発表しました。「働き方改革」とは何か、またTeamSpiritの新サービスがどのように企業の「働き方改革」を実現していくのかについてご紹介します!
人を変え、企業を変え、世界を変えるメディア Presented by TeamSpirit
2017.01.10
昨年12月14日(水)に開催されたSalesforce World Tour Tokyo 2016 で、TeamSpiritは「働き方改革」のための新サービスを発表しました。「働き方改革」とは何か、またTeamSpiritの新サービスがどのように企業の「働き方改革」を実現していくのかについてご紹介します!
2016.12.19
今回はCloud Expoの出展企業の中から、私の独断と偏見で面白い!と思った企業をご紹介したいと思います。Salesforce.comのアプリケーションパートナーというと、CRMやSFA関連のサービスというイメージが強いかもしれませんが、それ以外にもさまざまな分野のアプリケーションが開発され、多くの企業に導入されています。
2016.12.02
dreamforce 2016の出展企業の一覧と簡単な分類については、こちらの表をご参照ください。※現地で配布されていたブースマップより作成したので公式発表と多少異なるかもしれませんがご了承ください。
2016.12.02
多種多様なパートナー企業が出展するCloud Expoも毎年のDreamforceの大きな目玉です。今年は約300社がさまざまなソリューションを展示し、大変な盛り上がりを見せていました。
2016.11.14
今回のDreamforceで最もアツかったトピックは、なんといってもAI(人工知能)でしょう。Salesforce.com社が9月に発表した人工知能「Salesforce Einstein」は、ベニオフ氏の基調講演のメインテーマでもありました。Einstein関連の基調講演や展示ブースが連日満員の賑わいを見せていたことからも、その注目度の高さがわかります。
2016.11.08
最近、日本のメディアでも「ダイバーシティ(多様性)」という言葉を目にすることが増えました。高度成長期を支えたかつてのような男性中心の画一的な組織では、激しく変化する社会とともに成長を続けていくのが難しいのではないか――そんな危機感が日本企業のなかにも生まれつつあるようです。
2016.10.27
Salesforce.com社による年1回のITカンファレンス、”Dreamforce”が今年も開催されました! 会期中はサンフランシスコの15ヶ所の会場で、25の基調講演と大小合わせて3,300ものブレイクアウトセッションが実施され、大変な熱気でした。
2016.10.27
今回の連載では、労働基準法で定められているさまざまな制度について解説をしてきました。 労働者保護を目的に昭和22年に生まれた労働基準法ですが、その内容は時代の要請に応じて大きく変化しています。
2016.10.26
政府は平成27年4月に国会に提出された労働基準法の一部改正案において、年次有給休暇を10日以上与えられた労働者については、5日分は企業側が時期を決めて取らせるよう企業に義務づける内容を盛り込みました。
2016.10.25
さて企業で働く人にとって、もっとも身近な休暇といえば有給休暇ではないでしょうか。しかし、管理が煩雑になりがちなため、正しく理解せずに運用してしまっているケースも多いようです。ここでは有給休暇の基本的な内容について整理してみましょう。
2017.01.10
2016.12.19
「SaaSビジネスの今と未来」 Dreamforce 2016 観戦記
⑤"Cloud Expo"出展企業インタビュー ~海外企業編~
2016.12.02
2016.12.02
「SaaSビジネスの今と未来」 Dreamforce 2016 観戦記
④"Cloud Expo"出展企業インタビュー ~日本企業編~
2016.11.14
「SaaSビジネスの今と未来」 Dreamforce 2016 観戦記
③誰もがAIを使って仕事をする時代がやってくる!? ― Salesforce Einstein 基調講演