働き方を見直す

「働き方改革」を始めるなら、まずはこれまでの働き方を見直すことからはじめようーー。長時間労働がなぜ問題なのか、生産性を高めることの重要性はなにか、効率化の本質とはないか…? 新しい働き方を模索するための先進事例や考え方を紹介します。

2016.11.30

未来の働き方を考える 第21回
IoTで「毎日がフェルミ推定」に!?

フェルミ推定をご存知でしょうか? 「日本全国に電柱は何本あるか?」といった、とらえどころのない膨大な数量を短時間で算出する手法のことです。物理学者であるエンリコ・フェルミがシカゴ大学において「シカゴにピアノ調律師は何人いるか?」という質問を学生に投げかけていたことから命名された手法です。

>記事を読む

2016.11.24

未来の働き方を考える 第20回
ウエアラブルデバイスは職場の居眠りも変える?

 ウエアラブルデバイスの普及が進みつつあります。メガネ型や腕時計型といった分かりやすいものに加え、最近では「パッチ型」で体のどこにでも貼り付けられるものも普及しつつあり、今後、さらなる応用が期待されています。このようなデバイスが普及すると、オフィスワークにもいろいろ活用されそうです。その可能性を考えてみましょう。

>記事を読む

2016.09.24

未来の働き方を考える 第19回
当時「最先端」は今では「古すぎる」、次になくなるものは?

1984年の吉幾三さんのヒット曲「俺ら東京さ行ぐだ」が今の若者の間で話題になり、32年後の2016年になってから当時のアナログ盤が限定版で再販されました。この曲は、青森出身の吉さんが「テレビもラジオも何もなかった」自分の少年時代の故郷の様子を自虐的に歌ったものです。

>記事を読む

2016.08.18

未来の働き方を考える 第18回
VR/ARは仕事も変える

今年はバーチャルリアリティ(仮想現実、Virtual Reality、VR)元年と言われています。この種のテクノロジーの普及が進めば、さらに多様な使い道が生まれてくることになるでしょう。現状ではゲームを始めとするB2Cのエンタテインメントの領域が中心ですが、B2Bの「仕事の領域」への活用にも無限の可能性を秘めています。

>記事を読む

2016.07.26

未来の働き方を考える 第17回
ICTで変わる!?「再発防止策」の新しい姿

1%の悪者のために99%の善良な人が割を食う・・・。最も分かりやすい例が、空港のセキュリティです。1%はおろか、さらに小さな割合で発生するハイジャック犯やテロリストのために、私たちは膨大な時間とコストをセキュリティ対策に費やさなければならなくなっています。

>記事を読む

ページトップへ
働き方研究所とは
Facebookページ
法律を知る
働き方を見直す
生産性を考える
多様性を受け止める